生徒さんとのたくさんのメールのやり取りはピアノ教室の財産になる

メール操作している写真

ブログを書くとき、まず、あなたはどのような人に、ブログを読んでもらいたいか考える必要があります。

「生徒さんに習いに来てほしい」と思うのであれば、生徒さんが知りたがっていることを書く、または、保護者の方達が知りたがっていることを書いたほうがいいですよね。

間違えてしまうパターンは、自分が表現したいことを最優先にすることです。趣味のブログであればOKです。自由に表現すればいいと思います。趣味のブログであれば、読者のニーズを満たす必要もありませんから、自由に書くことができます。

このブログはピアノ教室で生徒さんをたくさん集めたいという先生達が読んでいると思いますので、ブログ読者のニーズを自分の表現したいものより「優先」しなければなりません。自己満足ではいけないということですね。

ブログに書く内容は、あなたの生徒さんに「聞いてみる」ことが一番間違いありません。

どんなことで悩んでいるのか、どんなことが嬉しかったのか、保護者の方にもメールや面談を使って、どんな要望があるのかを聞いてみる。

実は、これが「マーケティング」なんです。マーケティングっていうと難しそうな感じがしますが、生活の中で、普通にしている行動です。この「聞き込み」がしっかりされてないと、要望と違ったブログを書き続けてしまったり、世の中に必要とされてないサービスを提供してしまったりします。

結果として生徒さんは増えていきませんよね。

もし、あなたがすでにピアノ教室を運営していて、生徒さんの保護者の方達とたくさんメールでやり取りしているのであれば、是非、もう一度読み返してみてください。

数年分読み返すと、どんな質問が多いのか、どんな要望があるのかが見えてくると思います。

それが「お客様の声」です。それを、これからのピアノ教室に活かすことによって、その声はあなたの財産になります。

このお客様の声はブログにも活用できます。保護者の方からの質問は、他の保護者の方達も同じように疑問に思っている可能性が高いですから、凄くいいコンテンツになります。

是非、「今の自分ならこう回答する」という内容をブログに書いてみてください。間違いなく、最高のコンテンツになります。

生徒さんとのたくさんのメールのやり取りはピアノ教室の財産になる” に対して2件のコメントがあります。

  1. ことなりままっち より:

    確かに、これは大事なことだと思います。

    生徒さん(あるいは入会希望者の方)からの質問に対する答えを読んで、「この先生の考え方は私と合う!」と思えば入会を考えるヒントにしていただけるし、もし合わない場合は無理やりきていただいても、お互いにトラブルになるので、逆に選ばないことで教室のクオリティを守る事ができるとも考えられますね。

    私の場合も、ブログを読んで先生の考え方がよく分かる、といわれることがあります。
    (今回のリンク先は教室ブログのアドレスのほうです)

    1. pianohp より:

      すばらしいです!まったく同感です。合わないと思う人は、正直来ないでOKだと思います。この断れる勇気が大切です。価格を安くして「誰でも歓迎です」というスタイルだと、教室に入会してからのトラブルが必ずでてきます。それが、自分の教室ブランドを傷つけることもあります。「誰でも」という姿勢より、「共感」しているグループを作ることが、長い目で見ると安定したピアノ教室になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください