アップルから新発売「iSteve」
2011/05/20
面白かったのでアップします^^
アップルCEOの伝記が来年出版するらしいです。そのタイトルは「iSteve」(アイステーブ)・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000591-reu-bus_all
やっぱり、「i」が付くんですね。
「アインシュタインやベンジャミン・フランクリンの(人生を記した)ように、ウォルター・アイザックソンはこの革命的天才の比類なき物語を記すことになる」と書かれています。
たしかに、ソフトバンクの孫社長もスティーブジョブズのことを、「数百年後には、ダヴィンチ並の歴史上の人物になるだろう」って言ってました。すごい経営者であることは間違いありませんね。
面白かったら・・・
にほんブログ村
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。
関連記事
-
-
今のピアノ教室をさらに発展させるために、小売業・製造業の発想を取り入れる
こんにちは。咲本です。 ブログ村には勉強になるるピアノの先生達のブログがたくさん …
-
-
折込チラシでピアノ教室の生徒さんが15人ぐらい増えた。さらに・・・
また、何か新しいことをしたいと思ったので、メルマガの配信を復活しようかと思います …
-
-
ピアノ教室のチラシで失敗するパターンは・・・のタイミングが間違っている
前回、チラシの内容によって問い合わせがぜんぜん変わってくることを伝えました。 今 …
-
-
「心のこもったおもてなし」をするためには顧客管理が必要です
前回のブログで「ピアノ教室に長く通ってもらうには」という内容の記事を書き、 「信 …
-
-
接触回数を増えれば自然と生徒は増えていきます。ブログで面白い文章を書くコツ
こんにちは、咲本です。 不動産関係で読んでいるブログ …
-
-
水曜日午前中はチラシ配りの日
水曜日、午前中はチラシ配りの日です。 うちのピアノ教室では、そんなルールがありま …
-
-
とにかく信じて黙々としばらくは頑張ろう・・・その結果得られたものは・・・
このブログを書き始めて半年が過ぎましたが、また嬉しいメールが届きました。 ブログ …
-
-
パソコンのモニターを2つにして作業効率アップ
作業しているパソコンのモニターは2つにしています。これは、単純に作業できるスペースが広くなるので作業効率があがるからです。効率化についていろいろなアイデアが書いてある
-
-
行動してみる。すると目標が見えてくる。
どんな人でも、はじめてのことをするとき、目標なんて見つからないことが普通です。逆 …
-
-
大阪近辺にお住まいのピアノ講師の方へ、生徒募集に特化したセミナーのお知らせ
生徒募集で真剣に悩んでいる、またはもっと問い合わせがきてほしいと願 …