右サイドバーに人気記事ランキングを追加しました。
2015/01/12
こんにちは。咲本です。
昨日の夜に、ブログをちょっとカスタマイズしました。
右側に人気記事ランキングを追加しています。
ACR WEBというところのブログパーツを使っています。
http://www.ziyu.net/pranking.htm
11月からこのブログを書き始めて、記事もたくさん貯まってきました。できるだけ、ピアノ教室に関係することで役立つ情報を提供してきたつもりです。私の知っている知識の範囲でですが・・・。
ブログは、最新の記事がトップページに表示されるので、昔に書いた記事はどんどん読まれなくなります。
でも、本当に役に立つ記事は実は昔のブログに眠っている可能性が高い。
昔の記事も読み返してもらう方法はないかなぁと思い、最初に始めたのがメルマガです。
ブログ開設当初から読んでいただいている読者であれば、特に問題がないですが、つい最近ブログを見つけてもらった方にとっては、過去の記事まで読み返してないかもしれません。
それが、メルマガが届くことによって、たとえば「自由帳」っていう満足度アップツールを知って「これ役に立ちそうだから実践してみよう!」って思ってもらえるかもしれませんからね。
もちろん、ブログで書いてないアメンバー限定記事や特別な記事もメルマガでは発信しています。
今回カスタマイズしてみた人気記事ランキングも同じような趣旨です。
他の人がたくさん読んでいる記事を知ってもらい、その記事も最新記事以外の読んでいただければと思います。
最近書いた記事が件数ものびてしまうので、趣旨である過去人気記事ランキングになるかわかりませんが、うまく表示できればいいですね。
あなたも、たくさんの記事を書いていると「この記事は読んでほしいなぁ」と思うものがでてくると思います。それを自然に読ませるような方法を考える必要があります。
過去に書いたすべての記事はあなたにとって大切な財産なのですから・・・。
ちょっとでも役にたったら、こちらをクリック!
にほんブログ村
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。
関連記事
-
-
「うちのホームページはイマイチだけど、ピアノの教え方・情熱では負けないわ」
ホームページから伝わるものが、見ている人にとってはすべてです。 こ …
-
-
お客様は増やすということは、あなたのファンを増やすということ
お客様は神様ではありません。断言します。この考えがあることによって、変なことが起 …
-
-
ピアノ講師達とのやり取りはチャットワークを活用しています。
今回は、講師連絡用に使っているツールをご紹介したいと思います。 う …
-
-
支援物資「ランドセル送った奴は、もうちょっと頭使えよ!!! 」
迷惑を掛けに行く自称「災害ボランティア」達。全国から自己満足で送ってくる支援物資 …
-
-
ピアノ教室のチラシで失敗するパターンは・・・のタイミングが間違っている
前回、チラシの内容によって問い合わせがぜんぜん変わってくることを伝えました。 今 …
-
-
パーソナルブランディングを高める時代です
この前、かすなびのオフ会に参加したことを書きましたが、その後ツイッターを使ってい …
-
-
相互リンクは効果薄。検索上位に表示する方法は?
最近のホームページ関係で大きなニュースと言えば、グーグルが相互リンクをスパムと断 …
-
-
明日はピアノ教室の発表会
写真は、プロのカメラマンにお任せ。私はビデオ撮影担当です。 発表会は、少ない人数 …
-
-
生徒が集まるピアノ教室チラシ作りのコツ
1.チラシ効率の平均値を知らない 2.他の教室と同じようなチラシを、他の教室と同 …
-
-
誰でも簡単にランキング上位になる方法、しかし不正な方法です
あなたは、いままで「このランキング、なんかおかしい・・・」と思ったことはないでし …
- PREV
- アップルから新発売「iSteve」
- NEXT
- 第2回「音楽教室生徒獲得プログラム」募集開始