ブログへのアクセスを増やす方法
2011/05/20
こんにちは。咲本です。
ブログへのアクセスを増やす方法について今回書いてみたいと思います。
まず、なぜブログへのアクセスを増やすのか?
当たり前の話ですが、生徒さんからの問い合わせが増えるからです。もし趣味のページであれば、別にアクセス数など気にする必要もありません。
自分自身の日記のように書いていればいいと思います。
このブログは、生徒さんを増やしたいというピアノの先生達を対象に書いています。趣味の日記として書いている人は、読み飛ばしてくださいね♪
アクセスは、大きく2つに分けられます。
新規のアクセスとリピートのアクセス。
まず、新規のアクセスを増やす方法から書いていきます。
一番簡単なこと、これは、「更新回数を増やす」という方法です。
肉体的にはかなりハードになりますが、1日15回とか更新すると、アクセスは簡単に増やすことができます。
以前、不動産の物件調査で写真を一日に20物件ほど撮影したことがあります。自転車で春日部市内を走りまわっていたので、いい運動です(笑
このときに実験で、現場につく度に、現場写真をとって簡単なレポートをブログにアップしました。
アイフォンなので、携帯電話よりは入力もラクです。
通り道にあったお店なども、街を自転車で走っていて気になったものは、かたっぱしからブログにアップしてみました。
すると、本当に簡単にアクセスが増えました。
不動産もピアノの先生も同じ地域密着型のビジネスです。
このような地域密着型ビジネスには、地域情報をブログにアップすることは大変効果があります。
例えば近くに美味しいパン屋さんがあるとします。そのパンの写真や記事を書くと、そのパン屋さんを検索して人がその記事を結構読んでいたりします。
そして、重要なことなのですが、その記事を読んでいる人は、パン屋さんの近隣に住んでいるいる可能性が高いということです。
よって、たまたまパン屋さんを検索した人でも、その記事を読むことによってあなたのピアノ教室に興味を持つ可能性がほんの少し生まれます(笑
インターネット上では、どんなルートで見込客がくるかわかりません。
大変ですが、たくさんの記事を書くということは、本当に効果があります。
でもこれは、ちょっと長続きしませんよね。気が向いたときは、このような方法もありだと思います。
新規アクセスには、更新頻度が大切ですが、リピートアクセスには文章の内容が重要になります。
よって地域紹介に偏りすぎるブログになってしまうと、ピアノ教室のブログという主旨とずれてしまいますので、適度な感じで地域紹介はしてみてくださいね。
次回は、もう1つの新規アクセスを増やす方法を書きたいと思います。
関連記事
-
-
「希望」という同じピアノ教室仲間を助けたいという気持ちは本当にすばらしいと思っているんです
すごく為になるコメントを頂いたので、この返信をブログで書きたいと思います。 前回 …
-
-
ユーチューブは生徒募集に効果あり
ピアノ教室とユーチューブは、かなり相性がいいと思っています。音楽は世界共通なので …
-
-
ブログがなかなか続かない・・・モチベーションを上げる3つの方法
ブログを書き続けることってなかなか難しいですよね。セミナーでいい話を聞いても、そ …
-
-
ドラマ「JIN-仁-」の「橘家のお弁当」を食べて感じた購買心理
明日、娘が誕生日なので、本日は1日前ですが母の家で誕生日パーティーをする予定です …
-
-
顧客生涯価値を考える
こんにちは。咲本です。このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。私の知っている知識
-
-
右サイドバーに人気記事ランキングを追加しました。
こんにちは。咲本です。昨日の夜に、ブログをちょっとカスタマイズしました。右側に人気記事ランキングを追加しています。ACR WEBというところのブログパーツを使っています。http://ww…
-
-
ピアノ教室復活支援会「希望」本当に今、必要なことなのか?
東日本大震災 ピアノ教室復活支援会 「希望」 というボランティアグループがありま …
-
-
ピアノ教室運営相談室メンバーの声
今回は、ピアノ教室運営相談室メンバーの声を掲載したいと思います。 このスクール経 …
-
-
本日は、書斎の引越し作業
自宅のサンルームを書斎にして、ブログを書いたりウェブ制作していたりするのですが、さすがに夏は暑そうなので、引っ越すことにしました。といっても他に空いている部屋はありま
-
-
5万円のお金を払って参加したビジネスセミナーの話
たまに、私はビジネスセミナーに参加します。ビジネスを成功させるには、インプットは …