「うちのホームページはイマイチだけど、ピアノの教え方・情熱では負けないわ」
2011/06/22
ホームページから伝わるものが、見ている人にとってはすべてです。
この意味は、結構深いです。あなたがどんなに、いい指導者ですばらしい経歴を持っていてコンクールでも何度も1位をとっていても、ホームページに書いてなければ、まず伝わりません。
ホームページには3秒ルールという法則があります。クリックして3秒で自分の探している情報と合っているかを判断し、合っていればそこから、時間をかけてじっくりと見ていきます。この3秒で「このサイトは違うな」と判断されると二度と戻ってきてはくれません。
この3秒はかなり重要です。
あなたがどんなに「うちのホームページはイマイチだけど、ピアノの教え方・情熱では負けないわ」と思っていても、伝わらなけえれば意味のないことなんです。
学校や会社などはいいですよね。毎日、習慣として顔を合わす機会がありますからね。普通、会う回数が多くなればなるほど、好感度は上がってきます。変な性格で無い限り・・・。
その点、3秒で判断されてしまうホームページは残酷です。ブログはその点、大丈夫です。ブログは、検索エンジンから興味のあるキーワードでたどり着きます。興味のある文章なので、必然的に3秒以上見てもらえますからね。
ではホームページを3秒以上みてもらうには、どうしたらいいと思いますか?
僕なら化粧をします。もちろん実物と違いすぎては、後でがっかりすることになるので、適度にですが。
ほんのちょっとの化粧で3秒以上見てもらえるようになるのなら、安いものです。ホームページでいう化粧とは、外見がキレイで選ぶためのコンテンツがしっかり揃っていて、分かりやすい文章で書かれていて写真や動画などたくさんあることです。
あなたのホームページは選ばれる要素が揃っていますか?
関連記事
-
-
誰に検索してほしいかを考えてから、ブログを書く
もし、普段の生活日記なら、すきなことを書けばいいでしょう。しかし、もし仕事に結び …
-
-
ブログへのアクセスを増やす方法
こんにちは。咲本です。 ブログへのアクセスを増やす方法について今回書いてみたいと …
-
-
ブログがなかなか続かない・・・モチベーションを上げる3つの方法
ブログを書き続けることってなかなか難しいですよね。セミナーでいい話を聞いても、そ …
-
-
ピアノ教室の発表会でも他にはない特徴・強みをつくる
今日は、発表会プログラムの印刷を朝から会社でしていました。今回は300枚印刷しました。習っている生徒さんには、高級感のある厚い用紙に印刷されたプログラムを渡し、発表会に見
-
-
大阪近辺にお住まいのピアノ講師の方へ、生徒募集に特化したセミナーのお知らせ
生徒募集で真剣に悩んでいる、またはもっと問い合わせがきてほしいと願 …
-
-
「心のこもったおもてなし」をするためには顧客管理が必要です
前回のブログで「ピアノ教室に長く通ってもらうには」という内容の記事を書き、 「信 …
-
-
さらなる無茶な挑戦「ダンススクール」
今日もバタバタと仕事している咲本です。 新しい事務所ができて、スタッフもいてとな …
-
-
ピアノの先生は、どこまでビジネスの勉強をすればいいのだろうか?
ピアノの先生は、どこまでビジネスの勉強をすればいいのだろうか? 確かに、マーケテ …
-
-
フェイスブックは現実の世界と近い
今後、ネット社会での実名利用率は、どんどん増えていくことになるでしょう。 &nb …
-
-
第2回「音楽教室生徒獲得プログラム」募集開始
音楽教室生徒獲得プログラムの第2回目の募集を行います。このプログラムは、ピアノ教室を開いている先生の生徒集客を全面的にバックアップするプログラムとなっています。このプ
- PREV
- 行動してみる。すると目標が見えてくる。
- NEXT
- ピアノ教室でも使われている心理学「返報性の法則」