1回聴いたら、ファンになる。正直かっこいい・・・
この小学6年生の演奏は何度も聞いてしまいます。 この子の演奏は、本当にかっこいいと思います。
ピアノの知識がないから、よくわからないですが、素人でも、ものすごく惹きつけられる演奏だということは確かですね。
有名な少年なのでしょうか? うちの娘が同じ曲を弾いていたのがきっかけで、ユーチューブで見つけました。 正直、その力強さや迫ってくる迫力の違いにびっくり・・・凄い少年が世の中にはいるもんですね。
ピアノの森に書いてあったけど、もう一度聞きたくなる演奏かどうかが、そのピアニストの能力だと思います。
イタリア協奏曲も好き。ピアノの森で、便所姫が弾いていたのが蘇る^^
この曲も好きです。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」やお気に入り登録」よろしくお願いします。
関連記事
-
-
あなたのピアノ教室に来る生徒さん、または保護者の方もあなたと同じタイプの人
■「鏡の法則」、「引き寄せの法則」 「鏡の法則」、「引き寄せの法則」という言葉が …
-
-
第1歩を踏み出して継続することが、どれだけ勇気のいることか・・・
私は、何か新しいことを始める人を尊敬する。同じことを黙々と継続できることも同様に …
-
-
かわいらしいミステイクは好感度アップ
こんにちは。咲本です。 最近、「クスッ」って笑ってしまったブログがあります。それ …
-
-
お客様は増やすということは、あなたのファンを増やすということ
お客様は神様ではありません。断言します。この考えがあることによって、変なことが起 …
-
-
時には、反感を恐れず、勇気を持って発言しましょう
コメントが届いたので、返信します。 「怒っています」さんからのコメント さくらら …
-
-
「大量の画像データなどを一度に送信する方法」
こんにちは。咲本です。このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。私の知っている知識
-
-
スクール生徒数合計で184名になりました!
最近、いろいろな事業の話が同時に舞い込んできており、なかなかブログ更新もできませ …
-
-
ピアノ講師達とのやり取りはチャットワークを活用しています。
今回は、講師連絡用に使っているツールをご紹介したいと思います。 う …
-
-
ピアノ教室運営相談Cさん編
こんにちは。咲本です。 今、ちょっといろいろなウェブサイトを作っています。また、 …
-
-
「うちのホームページはイマイチだけど、ピアノの教え方・情熱では負けないわ」
ホームページから伝わるものが、見ている人にとってはすべてです。 こ …