ブログ村ランキング上位の人のブログ、具体的に何を参考にするの?
2011/04/28
読者の方から、質問が届いていました。
「ランキング上位の人のブログやHPを見たほうがいいと書いてましたが、具体的にどういったところを参考にしたらいいのでしょうか?
何人ものブログを見たらどうして上位にくるのかわかるようになるでしょうか?
教えてください!」
との質問です。
同じように、思っているピアノの先生たちがいらっしゃいると思いますので、ブログで書きたいと思います。
まず、最初にみなさんに知っておいてもらいたいことは、上位に来ることが目的ではありません。
ピアノ教室ランキングの上位にきても、生徒さんになる可能性のある保護者の方達はほとんで見てないといっていいでしょう。
だから、生徒募集にはあまりランキングは関係ありません。では、実際どのような人達が見ていると思いますか?
たぶんあなたも想像したとおり、同業者であるピアノの先生達が見ています。
同業者であるピアノの先生が毎回読んでブログ村のバナーをクリックしているわけです。
単純に、知っている友達の先生ブログを読んでいるという場合もありますが、それだけではたくさんの人達に読まれませんよね。上位に来ている先生のブログには、ピアノ教室に役に立つ情報がたくさんあるから、たくさんのピアノの先生にブログを読まれているんです。
毎回、役に立つ情報をというわけではありませんよ。
でも毎日チェックをしていると、ピアノ教室運営で役に立つ情報を提供しています。
例えば、常に1位のFelice music school ma-min先生。
「かなり真面目」というテーマで、教室運営にかなり役に立つ記事が書かれています。
http://ameblo.jp/musicsalon/theme-10019875529.html
教室運営で成功されている教室運営方法を「ピアノ教室を成功させるために!Felice music schoolブランディング法」として書き綴っています。
これはかなり勉強になります。成功している教室のノウハウですから、ピアノの先生であれば是非読んでみてください。
他にも、たぶん週間アウトが一番多いので、ブログ村の中で一番注目されているピアノ講師のしょうこ先生。
しょうこ先生の得意分野はやる気を出させたり、保護者とのコミュニケーションだったり、集客とはまた別の実践的なノウハウを書いています。
例えば、「おんぷカードタイムトライアル」の記事など、他の教室でも是非取り入れるノウハウの1つだと思います。
http://blog.livedoor.jp/chocorin_p/archives/2656223.html
他にも3者面談なども行っていますよね。予想ですが、他の教室よりしょうこ先生の教室は圧倒的に継続率が高いと思います。継続率が高いということは、保護者・生徒さんにとって満足度が高いということです。
継続率を高めるノウハウがたくさん書かれていると感じます。
続きは次回で・・・。
ちょっとでも役にたったら、こちらをクリック!
にほんブログ村
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。
関連記事
-
-
「うちのホームページはイマイチだけど、ピアノの教え方・情熱では負けないわ」
ホームページから伝わるものが、見ている人にとってはすべてです。 こ …
-
-
結果はコントロールすることができません。でも、その過程であるプロセスは、コントロールすることができるのです。
以前、ブログで「生徒募集でどのように頑張るか・・・その設計図が重要です」という記 …
-
-
ブログへのアクセスを増やす方法~つづき~
こんにちは。咲本です。 前回の続きです。前回、新規のアクセスを増やすには、「更新 …
-
-
アップルから新発売「iSteve」
面白かったのでアップします^^アップルCEOの伝記が来年出版するらしいです。そのタイトルは「iSteve」(アイステーブ)・・・。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000591-reu-bus_allや
-
-
パーソナルブランディングを高める時代です
この前、かすなびのオフ会に参加したことを書きましたが、その後ツイッターを使ってい …
-
-
チラシの勉強をまったくしないで、反響を3倍以上増やす方法
チラシの勉強をまったくしないで、反響を3倍以上増やす方法知っていますか? チラシ …
-
-
時には、反感を恐れず、勇気を持って発言しましょう
コメントが届いたので、返信します。 「怒っています」さんからのコメント さくらら …
-
-
「大量の画像データなどを一度に送信する方法」
こんにちは。咲本です。このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。私の知っている知識
-
-
「希望」という同じピアノ教室仲間を助けたいという気持ちは本当にすばらしいと思っているんです
すごく為になるコメントを頂いたので、この返信をブログで書きたいと思います。 前回 …
-
-
右サイドバーに人気記事ランキングを追加しました。
こんにちは。咲本です。昨日の夜に、ブログをちょっとカスタマイズしました。右側に人気記事ランキングを追加しています。ACR WEBというところのブログパーツを使っています。http://ww…
- PREV
- バッハの名曲を奏でる木琴がすごい
- NEXT
- ピアノ教室復活支援会「希望」本当に今、必要なことなのか?