ちょっと疲れたときに気分転換で「タイピングゲーム」
2011/05/20
最近、ちょっと真面目た話を書いていたので、ちょっと気楽なネタで。
今回、紹介するのはタイピングゲームのページです。
なんとなく、煮詰まったときにこのページで遊んでいます。
まず、最初に自分が入力する形に下のラジオボタンなどを選んで設定をする。
<img data-cke-saved-src="http://pianohp.com/wp-content/uploads/2affff9525a677ea7e4622451cee019b.png" src="http://pianohp.com/wp-content/uploads/2affff9525a677ea7e4622451cee019b.png" alt="" 設定"="" style="padding: 3px; margin: 3px; border: thin solid #a5a5a5;">
あとは、タイピングスタートをクリックするだけ。
調子がいいときで300ぐらいの入力です。
タイピングスキルが高いと、ブログを書くのもラクになりますので、最低200ぐらいはほしいところです。。。
関連記事
-
-
パーソナルブランディングを高める時代です
この前、かすなびのオフ会に参加したことを書きましたが、その後ツイッターを使ってい …
-
-
ブログがなかなか続かない・・・モチベーションを上げる3つの方法
ブログを書き続けることってなかなか難しいですよね。セミナーでいい話を聞いても、そ …
-
-
ピアノ教室のチラシで失敗するパターンは・・・のタイミングが間違っている
前回、チラシの内容によって問い合わせがぜんぜん変わってくることを伝えました。 今 …
-
-
ピアノの先生は、どこまでビジネスの勉強をすればいいのだろうか?
ピアノの先生は、どこまでビジネスの勉強をすればいいのだろうか? 確かに、マーケテ …
-
-
「心のこもったおもてなし」をするためには顧客管理が必要です
前回のブログで「ピアノ教室に長く通ってもらうには」という内容の記事を書き、 「信 …
-
-
第2回「音楽教室生徒獲得プログラム」募集開始
音楽教室生徒獲得プログラムの第2回目の募集を行います。このプログラムは、ピアノ教室を開いている先生の生徒集客を全面的にバックアップするプログラムとなっています。このプ
-
-
ブログへのアクセスを増やす方法~つづき~
こんにちは。咲本です。 前回の続きです。前回、新規のアクセスを増やすには、「更新 …
-
-
生徒さんとのたくさんのメールのやり取りはピアノ教室の財産になる
ブログを書くとき、まず、あなたはどのような人に、ブログを読んでもらいたいか考える …
-
-
ピアノ講師はあまり知らない文章を書くときの黄金ルール
昨日の浅田真央選手の演技は、本当に感動しました。 4年間の努力・練 …
-
-
フェイスブックは現実の世界と近い
今後、ネット社会での実名利用率は、どんどん増えていくことになるでしょう。 &nb …